保護者と地域の方へ
保護者の方 関連リンク
- 各種教育相談について
「各種教育相談について(奈良県立教育研究所)」
各種申請書類
- 遠方への旅行申請について
入学試験等遠方への旅行につきましては、以下の添付ファイルから様式を出力、必要事項を記入し、手続きを行ってください。
旅行願(PDF)
学生・生徒旅客運賃割引証交付願(PDF)
お知らせ
- 保護者の皆様へ
昨年末の「保護者アンケート」へのご回答ありがとうございました。皆様からいただいたご意見を今後の学校運営に活かし、登美ケ丘高校の生徒を第一に考え、全力で指導、支援をしてまいる所存です。今回寄せられたご意見について、先日送らせていただきましたメールでご確認下さい。
- 2年生の保護者の皆様へ【2021年1月20日】
本日、「育友会委員に関する事前アンケート」を配布しましたので、ご協力お願いいたします。アンケートはお子様を通じて2月2日(火)までにご提出ください。(育友会会長 竹本幸治)
- 卒業証書授与式について(ご案内)
卒業証書授与式のご案内(PDF)
- 3年生の保護者の皆様へ【2021年1月15日】
お子様を通じて「卒業証書授与式のご案内・【健康チェックシート】」「学年諸経費の精算・返金方法のお知らせ」「後援会入会のお願い」を配布しております。ご確認お願いいたします。
- 保護者の皆様へ
奈良県教育委員会から「新型コロナウイルス感染症の感染者等に対する偏見や差別を防ぐために」啓発資料が発表されていますので、ご確認ください。
「新型コロナウイルス感染症の感染者等に対する偏見や差別を防ぐために
(奈良県教育委員会)(PDF)」
- 3年生の保護者の皆様へ【2020年12月17日】
三者懇談中に調査書発行の手続きを希望される方は、印鑑をご持参ください。よろしくお願いいたします。
- 第2学期末三者懇談会[12月18日~22日]について
お越しの際は、事前の検温、手指の消毒並びにマスクの着用をよろしくお願いいたします。また、当日体調がすぐれない場合は、担任までご連絡いただき、ご無理なさいませぬようお願いいたします。なお、三者懇談中に予定しておりました大学懇談会は、昨今の状況を鑑み、中止とさせていただきます。ご理解いただきますようお願いいたします。
- 第2学期末保護者アンケートのお願い
12月11日(金)付けでメール連絡させていただきましたが、保護者の方に2学期のアンケートを実施しております。アンケートフォームから送信ください。12月23日(水)までとさせていただいております。ご協力のほど、よろしくお願いいたします。
- 第2学期末三者懇談会[12月18日~22日]の開催について(ご案内)
第2学期末三者懇談会の開催について(PDF)
- 国際教養大学イングリッシュビレッジの開催について
国際高等学校 校長 中尾雪路
先日ご紹介しましたが、国際教養大学による中高生のための英語研修プログラム「English Village」の開催についてご案内します。Zoomで少人数に分かれて、国際教養大学で学ぶ留学生と交流し、英会話力の向上を図る講座です。少しですが空きがございますので、ご希望のかたはお早めにお申し込みください。締切は12月10日(木)です。
なお、申込がお済みの方で、料金のお支払いがまだの方が若干おられます。振り込み先をご確認の上、お支払いくださいますようお願いいたします。
○プログラムについて
期日:12月13日(日)、1月31日(日)、2月21日(日)、3月7日(日)
時間:各回10時~12時頃
○申込みについて
方法:以下のサイトにアクセスしてお申し込みください。
http://www.mwt-mice.com/events/ev201213
料金:6,050円
支払い方法:登録完了後、振り込み先情報が表示されますので3日以内に振り込んでください。
- 国際高校留学生について【2020年11月19日】
コロナ禍の影響で来日が遅れておりました国際高校の留学生が、今後順次来日します。第1弾として、国費事業「アジア架け橋プロジェクト」によるラオスからの交換留学生が、11月24日(火)より登校することとなりました。留学生は、国の指示及びAFS日本協会留学生受け入れガイドラインに基づいて、徹底した感染防止対策の指導を受けています。東京での2週間の隔離期間ののち、11月23日(月)に来県いたします。本校といたしましても、留学生とそのホストファミリーにもガイドラインに基づく徹底した感染防止対策をお願いしているところです。保護者の皆様のご理解・ご協力をよろしくお願いいたします。
- 学年諸経費の口座振替について【2020年11月17日】
学年諸経費の口座振替について(2年生)(PDF)
学年諸経費の口座振替の中止について(3年生)(PDF)
- 国際教養大学イングリッシュビレッジの開催について
このたび、登美ケ丘高等学校、国際高等学校の生徒を対象に、国際教養大学による中高生のための英語研修プログラム「English Village」が開催されることとなりました。国際教養大学と国際高等学校の連携協定により、全4回分のプログラムを、1回分での参加費用で実施いただくこととなりました。Zoomで少人数に分かれて、国際教養大学で学ぶ留学生と交流をすることができます。普段学習している英語のアウトプットの機会としてぜひ積極的に活用してください。
○プログラムについて
期日:12月13日(日)、1月31日(日)、2月21日(日)、3月7日(日)
時間:各回10時~12時頃
内容の詳細は、11日の更新情報をご覧ください。
○申込みについて
定員:50名
期間:11月13日~11月27日(先着順で受け付けます)
方法:以下のサイトにアクセスしてお申し込みください。
http://www.mwt-mice.com/events/ev201213
料金:6,050円
支払い方法:登録完了後、振り込み先情報が表示されますので3日以内に振り込んでください。
- 第2学期中間考査成績連絡票について【2020年11月4日】
第2学期中間考査成績連絡票について(2年生)(PDF)
- 第2学期中間考査成績連絡票について【2020年10月19日】
第2学期中間考査成績連絡票について(3年生)(PDF)
- 記念事業の実施について【2020年10月26日】
平素は本校教育の充実に、ご支援、ご協力をいただきありがとうございます。
本校では、令和4年3月の登美ケ丘高校閉校に伴い、記念誌の発行や記念となる行事、記念品の配布など、記念事業の実施を計画しております。
このことに関連して、保護者の皆様にもご意見をいただき、参考といたしたくアンケートを実施させていただくこととしました。
本日、学校保護者連絡網で連絡させていただきましたURLより回答が出来ますので、ご協力をよろしくお願いいたします。
- 諸費の口座振替日について【2020年10月21日】
10月12日にお子様を通じてお知らせしたとおり、10月28日(水)が諸費の口座振替日となっております。全学年とも振替金額は9,100円です。前日までに残高確認をしていただきますようよろしくお願いいたします。
- 諸費の口座振替について【2020年10月12日】
諸費の口座振替について(PDF)
- 学校健康診断の実施について【2020年10月19日】
学校健康診断の実施について(PDF)
- 不登校『ほっ』とネット【2020年11月21日開催】
11月21日(土)13:00~15:00奈良県立教育研究所で「令和2年度 不登校『ほっ』とネット」が開催されます。
令和2年度 不登校『ほっ』とネット(PDF)
- 文化祭[9月18日]の実施について【2020年9月11日】
文化祭の実施について(PDF)
- 新型コロナウイルス感染症について【2020年9月1日】
新型コロナウイルス感染症に係わる出席停止措置について(PDF)
新型コロナウイルス感染症等出席停止(申告)届(PDF)
- 第2学年 科目選択説明会[9月30日]の実施について【2020年9月1日】
科目選択説明会の実施について(PDF)
- 奈良県高等学校等奨学金追加募集について【2020年8月24日】
勉学する意欲がありながら経済的理由により、修学が困難な高校生等に対して無利子で貸与している高等学校等奨学金の追加募集を行います。下記Webページをご覧ください。
「奈良県高等学校等奨学金追加募集について(奈良県教育委員会)」
- 健康観察記録表について【2020年7月31日】
本日、生徒の皆さんに夏期休業中の健康状態を記録するために「健康観察記録表」を配布しました。毎日の検温、健康状態のチェック、簡単な行動記録などを記入しておくものです。第二波の懸念もされている新型コロナウイルス感染症です。日々の健康状態を記録しておく大切さを認識していただき、2学期以降も安全、安心に過ごせるよう、日々の健康管理を習慣づけてほしいと考えています。
なお、記録表はいったん2学期始業式に集めますが、個人情報ですので取り扱いに注意して、確認後返却をいたしますので、よろしくお願いします。
- 新型コロナウイルス感染症について
新型コロナウイルス感染症についての相談や受診の流れ(PDF)
- 3年生進路説明会にご参加くださる皆様へ【2020年7月24日】
ご多忙の折、進路保護者会に参加申込みをいただきありがとうございます。
当日は新型コロナウイルス感染症の拡大を防止するため、座席指定で行います。
つきましては、各ご家庭お一人のご出席でお願いします。また、マスクの着用、受付での検温のご協力をお願いします。
- 第1学期末保護者アンケートのお願い【2020年7月22日】
本校では昨年度まで、三者懇談会にお越しの保護者の方々に本校教育活動に関するアンケートをお願いしてきましたが、今年度よりGoogleフォームを利用した形でのアンケート実施に変更させていただきます。メール連絡網で連絡させていただいたURLよりアンケートフォームを開いていただき、1家族1回の回答で送信ください。期間は、本日より7月31日(金)とさせていただきます。ご協力のほど、よろしくお願いいたします。
- 保護者の皆様へ【2020年7月15日】
同居家族に体調不良者がいる場合の登校に関する考え方(奈良県教育委員会)
「新型コロナウイルス感染症」の感染拡大防止のために(PDF)
「同居家族に体調不良者がいる場合の児童生徒等の登校に関する考え方(PDF)
ご不明な点につきましては、教頭(長岡)までお問い合わせください。
- 保護者の皆様へ【2020年7月6日】
来週から1学期の期末考査が始まります。今週はお子様の家庭での学習時間も多くなり、梅雨の不順な天候とも重なって、体調がすぐれないこともあるかと存じます。必ず毎日朝に検温していただきますとともに、体調が芳しくないときは無理をしないようにお願いいたします。
なお、来週の期末考査を欠席される場合につきましては、当日朝に必ず電話連絡をいただき、後日に医師の診断書をご提出いただきますようお願いいたします。もし、何かご相談等がございましたら、担任までご連絡ください。
- 保護者の皆様へ【2020年6月29日】
1学期の評価について(2年生)(PDF)
1学期の評価について(3年生)(PDF)
- 保護者の皆様へ【2020年6月29日】
高等学校就学支援金(令和2年7月申請)について(PDF)
- 保護者の皆様へ【2020年6月13日】
奈良県教育委員会から新型コロナウイルス感染症の対応について発表されていますので、ご確認ください。
「新型コロナウイルス感染症にかかる対応方針(奈良県教育委員会)」
- 保護者の皆様へ【2020年6月12日】
6月8日にお知らせしたとおり、6月15日(月)から午前・午後の分散登校をやめ、1日授業となります。一斉に登校することになりますので、通学時の混雑回避のため学園前駅北口5番乗り場8時10分発の臨時バスを手配いたしました。お子様にもクラスで連絡いたしましたが、ご承知置きください。
また、本格的な雨のシーズンを迎え、大雨に関する警報が発表されることが予想されます。本校の「気象警報発表時の対応について 」をご確認いただきますようよろしくお願いいたします。
- 保護者の皆様へ【2020年6月8日】
6月15日からの分散登校の解除について(PDF)
- 保護者の皆様へ【2020年5月29日】
奈良県教育委員会から「保健体育の授業を再開するにあたって」が発表されています。
「保健体育の授業を再開するにあたって(奈良県教育委員会)」
- 保護者の皆様へ【2020年5月27日】
6月1日からの学校再開に向けて(PDF)
- 保護者の皆様へ【2020年5月26日】
生徒の属する世帯の家計支持者の失職、破産、倒産、病気もしくは死亡または火災、風
水害等による家計急変のため、緊急に奨学金が必要になった場合は、その事由が発生した
月から12月を超えない期間内であれば、随時、緊急採用として申請することができます。
奈良県高等学校等奨学金の「緊急採用」について(PDF)
- 3年生の保護者の皆様へ【2020年5月25日】
日本学生支援機構・大学予約奨学金の申込み数の把握をさせていただきたいと考えております。つきましては、5月27日(水)にお子様を通じてご希望の有無を確認させていただきます。なお、学校への書類提出締切は、6月5日(金)とさせていただきます。
- 保護者の皆様へ【2020年5月22日】
奈良県教育委員会から高校生等奨学給付金(家計急変)の受付開始について発表されていますので、ご確認ください。
「高校生等奨学給付金(家計急変)の受付開始について(奈良県教育委員会)」
- 保護者の皆様へ【2020年5月19日】
奈良県教育委員会から新型コロナウイルス感染症の対応について発表されていますので、ご確認ください。
「新型コロナウイルス感染症にかかる学校再開について(奈良県教育委員会)」
- 保護者の皆様へ【2020年5月15日】
学校再開に向けた取組について(PDF)
- 保護者の皆様へ【2020年4月27日】
在宅教育の延長について(お知らせ)
平素は本校教育にご理解とご協力を賜り、誠にありがとうございます。生徒の皆さんには、健康と安全を第一に考え、在宅学習をお願いしました。皆さんと一日も早くお会いできる日が来ることを願っています。何か不安なことがあれば、気軽に学校までご相談ください。
さて、奈良県教育委員会からの通知で在宅教育の期間が、さらに5月末まで延長されることになりました。基本的な生活習慣を整え、在宅学習にも計画的に自立的に取り組むようご指導をお願いします。
- 保護者の皆様へ【2020年4月21日】
1.本校では県教育委員会の通知に従い、在宅教育を実施しています。学習課題をとおして、生徒の皆さんの学習支援に取り組んでいるところです。
2.在宅教育における学習成果は、1学期の評価にも反映されます。生徒の皆さんの学習につきまして、ご家庭でもご指導いただきますようお願いいたします。
- 奈良県高等学校等奨学金の緊急貸与について【2020年4月20日】
新型コロナウイルス感染症の影響で、保護者等の収入が著しく減少(休業、離職、会社の倒産、売上の減少等)するなど家計が急変し、就学が困難となった高等学校等の生徒を対象に奨学金の緊急貸与を行います。下記Webページをご覧ください。
「奈良県高等学校等奨学金の緊急貸与について(奈良県教育委員会)」
- 新型コロナウイルス感染症の影響による奈良県高等学校等奨学金の返還猶予について【2020年4月20日】
新型コロナウイルス感染症の影響により、奈良県高等学校等奨学金の返還が困難となった場合には、返還を一時猶予することができます。下記Webページをご覧ください。
「新型コロナウイルス感染症の影響による奈良県高等学校等奨学金の返還猶予について(奈良県教育委員会)」
- 育友会並びに文化・体育後援会総会の延期について【2020年4月20日】
育友会並びに文化・体育後援会総会の延期のお知らせ(PDF)
- 保護者の皆様へ【2020年4月10日】
新型コロナウイルス感染症拡大防止のための在宅教育について(PDF)
- 新型コロナウイルス感染症の感染拡大防止について(奈良県教育委員会)
奈良県教育委員会から感染拡大防止のための文書が発表されていますので、ご確認ください。
新型コロナウイルス感染症の感染拡大防止について(PDF)
過去のお知らせ
PDF形式で公開されているデータをご覧になる際は、Adobe Acrobat Readerが必要です。
アドビシズムテムズ社サイト(このリンクは別ウィンドウで開きます)で無償でダウンロードできます。