3年生の方へ
3年生の皆さんへ
授業最終日以降の予定について
貸与奨学金事業について【2021年3月31日締切】
公益財団法人 日本教育公務員弘済会奈良支部から、大学等に進学される皆さまへ「貸与奨学金事業」募集案内がされています。
模擬テストについて【2020年11月27日】
11月28日(土)に予定をしていました模擬テストですが、新型コロナウイルス感染症の拡大をふまえ中止します。自宅受験または受験のキャンセルについては後日希望を伺います。
2学期中間考査について【2020年9月23日】
- 9月29日(火)~10月2日(金)2学期中間考査の時間割は以下の通りです。
2020年9月29日~10月2日の時間割(PDF)
学習動画について【2020年9月6日】
以下の学習動画がアップされています。「G Suite」から確認してください。
○3年6組物理選択 静電気
○3年6組物理選択 電場
○3年6組物理選択 電流
○3年6組物理選択 コンデンサー1
○3年6組物理選択 コンデンサー2
模擬試験について【2020年8月22日】
- 8月22日(土)の第2回全統記述模試について連絡します。
午前中は国語・英語、昼食後に地歴公民・理科・数学があります。各自の受験科目の開始までに受験教室に入室してください。なお受験教室は昇降口に掲示します。電車・バスで登校する人は土曜・祝日ダイヤに注意をして時間に余裕を持って来てください。
〈時間割〉
08:30~10:10 国語
10:20~12:00 英語
12:00~12:10 受験届け
12:10~12:40 昼食
12:40~13:40 地公・理科
12:40~14:00 数学Ⅰ
~14:20 数学Ⅱ
~14:40 数学Ⅲ
それぞれ10分休憩の後、
60分間 地公・理科(1)
10分休憩
60分間 地公・理科(2)
模擬試験について【2020年8月8日】
- 8月8日(土)の模擬試験は、8時30分から始まります。8時20分には指示された教室に入室してください。午前中は地歴・公民、国語、英語、(理科)です。ここで終了する場合、受験後に自己採点がありますので、ゆっくりと自己採点をしたい人は、昼食を準備したほうがいいかも知れません。
電車、バスで登校する人は、土・休日ダイヤに注意し、気をつけて登校してください。
〈時間割〉
08:30~09:30 地歴・公民(理科)
09:40~11:00 国語
11:10~12:30 英語
12:45~13:15 リスニング
※国語・英語・理科を受験し、理科1科目だけ受験する場合、8:30~9:30に理科を受験します。
学習動画について【2020年6月25日】
以下の学習動画がアップされています。「G Suite」から確認してください。
○3年6組物理選択 レンズ
学習動画について【2020年6月21日】
以下の学習動画がアップされています。「G Suite」から確認してください。
○3年6組物理選択 光の回折と干渉2
学習動画について【2020年6月16日】
以下の学習動画がアップされています。「G Suite」から確認してください。
○3年6組物理選択 光の回折と干渉1
6月1日(月)日程について【2020年5月31日】
- 6月1日の予定変更についてメール連絡を再度確認してください。なお、登校は10時以降でお願いします。
相談日について【2020年5月16日】
- 5月25日(月)から3年生の登校日が設定されます。
それとは別に5月21日(木)に3年生の相談日を設けます。(9:00~12:00)教科、進路、奨学金など相談を希望する人は、5月18日(月)12:00までに相談したい科目や内容を担任の先生のGmailへメールするか、または電話で直接連絡してください。
「Meet」ホームルームについて【2020年5月12日】
- 5月13日(水)から下記の日程で、クラス別にMeetを利用したHRを行う予定です。5分前までには「G Suite」へログインし準備をしておいてください。
○5月13日(水)
13:00 3-1 出席番号1番~20番、3-2 出席番号1番~20番
14:00 3-3 出席番号1番~20番、3-1 出席番号21番~39番
15:00 3-2 出席番号21番~39番、3-3 出席番号21番~40番
○5月14日(木)
13:00 3-4 出席番号1番~20番、3-5出席番号1番~20番
14:00 3-6 出席番号1番~20番、3-4出席番号21番~39番
15:00 3-5 出席番号21番~38番、3-6 出席番号 21番~41番
奨学金を希望する皆さんへ【2020年5月8日】
- 大学等予約奨学金申込みに関する諸連絡です。
添付したPDFファイルを開いて、必ず読んでおいてください。
奨学金を希望する皆さんへ
- 高等学校等を通して奨学金の予約を申し込む【予約採用】の対象者向けに、奨学金の制度の概要や申込み手続き等の内容について、動画で説明していますので、ご覧ください。
在宅学習期間の課題【2020年5月1日時点】
在宅学習期間の課題【2020年4月10日時点】
PDF形式で公開されているデータをご覧になる際は、Adobe Acrobat Readerが必要です。
アドビシズムテムズ社サイト(このリンクは別ウィンドウで開きます)で無償でダウンロードできます。