SNSで副業を始めたいけど、「結局どれが本当に稼げるの?」と悩んでいませんか?
僕自身、SNSマーケティングなんて全くの未経験。だけど副業や在宅ワークに憧れて、色々と調べた末に出会ったのが【エストレ】というInstagram特化のスクールでした。
実はこのエストレ(Estre)、SNS初心者からでも「リール動画の作り方」「アカウントの育て方」「仕事の取り方」まで、一気通貫で学べる本格的なプログラムなんです。しかも、ただの教材ではなく、現役のインフルエンサー講師がマンツーマンでサポートしてくれるというから驚きでした。
数あるSNSスクールの中でなぜ僕がエストレを選び、実際どうだったのか──この記事ではリアルな体験談とともに、効果や料金の正直レビューをお届けします。口コミでは分からない「本音」もたっぷり。
「エストレって実際どうなの?」「本当に成果は出るの?」という疑問をお持ちの方にとって、この記事が判断材料になればうれしいです。今なら無料カウンセリングで豪華特典付きなので、気になっている方は要チェックですよ!
このレビューを読めば、あなたがSNS副業で一歩踏み出すための“バラ色の未来”がきっと見えてくるはずです。
エストレ(Estre)ってどんなスクール?基本情報と特徴まとめ
ってどんなスクール?基本情報と特徴まとめ.jpg)
まずは、エストレ(Estre)の全体像をざっくり把握しておきましょう。
このスクールがどんな目的で作られ、どんな人に向いているのかを知ることで、自分に合っているかどうかの判断もしやすくなります。
エストレの基本情報
項目 | 内容 |
---|---|
スクール名 | エストレ(Estre) |
運営会社 | 株式会社gifts |
受講形式 | 完全オンライン(動画+チャット+添削) |
対応SNS | Instagram(リール・フィード・ストーリーズ等) |
対象者 | 未経験〜副業希望者、法人のSNS担当者など |
受講期間 | 3ヶ月〜9ヶ月(プランによる) |
料金 | 398,000円(税込)〜 |
講師は、フォロワー28万人以上のインフルエンサーや、現役SNSマーケター。リアルな実績をもとにした実践的な指導が魅力です。
エストレの特徴3つ
1. Instagram特化型の専門スクール
Instagram運用に完全特化しており、リール動画の作り方、アルゴリズム理解、ハッシュタグ戦略など、バズるためのノウハウが凝縮されています。
2. 初心者でも安心のマンツーマンサポート
教材を見るだけでなく、講師やサポート担当とのチャット相談、動画添削などもあり、ひとりで悩む時間が激減。挫折しにくい設計です。
3. 実績と信頼性の高い運営陣
講師のSNS総フォロワーは20万超え。法人のSNSコンサルも手がけており、「現場の成功体験」がカリキュラムに反映されています。
他のSNSスクールとの違いは?
比較項目 | エストレ | 一般的なSNSスクール |
---|---|---|
SNS対象 | Instagram特化 | 複数SNSを浅く広く |
サポート | マンツーマン・個別添削あり | グループ型が中心 |
実績公開 | リールで10万再生など多数 | 不明確な場合が多い |
価格帯 | やや高めだが内容充実 | 安いがサポート薄め |
「SNSを使って副業を始めたいけど、なにからやればいいか分からない…」
そんな方には、エストレのように目的がはっきりしていてサポートが手厚いスクールがぴったりだと思いますよ。
エストレ(Estre)を選んだ理由|他と迷ったけどコレに決めたワケ
を選んだ理由|他と迷ったけどコレに決めたワケ.jpg)
正直なところ、最初はエストレ一本に絞っていたわけじゃありません。
SNS副業スクールっていま本当に多いんですよね。僕もいくつかのスクールを比較して、最後まで迷いました。
でも最終的にエストレに決めたのは、「サポートの手厚さ」と「Instagramに特化している専門性」が、他より頭ひとつ抜けていたからです。
比較していた他のSNSスクール
実際に候補に入れていたスクールはこの3つです:
- Withマーケ:安くて実績も多いけど、講座が多すぎて迷いそう…
- ワナビーアカデミー:本格的だけど、就職サポート寄りで副業向けじゃない印象
- テックキャンプ マーケティングコース:価格が高く、内容がビジネス寄りすぎるかも?
この中でも、「副業として個人でSNSマーケを始めたい」という僕の目的に一番合っていたのが、エストレでした。
エストレに決めた3つの理由
1. Instagram運用に完全特化していたから
あれこれ広く学ぶよりも、「一つに集中したほうが成果が出る」と思っていました。
Instagram特化なら、発信〜収益化まで一貫して学べそうだと感じたんです。
2. チャット+添削でマンツーマンサポートがあるから
独学や動画講座だけだと、絶対途中で詰まるタイプなので(笑)、誰かに相談できる環境が決め手でした。
3. 無料カウンセリングが丁寧だったから
「体験してから判断できる」という安心感は大きかったです。勧誘もなく、純粋に相談に乗ってもらえたのが信頼につながりました。
最後は「直感」で決めた
本音を言えば、どんなスクールも実際にやってみないと分からないことばかり。
だからこそ、最終的には「なんとなく雰囲気が合いそう」と思えたかどうかが大事だったと思います。
エストレの公式サイトやSNS、講師の発信内容を見て、「この人たちから学びたい」と思えたのが、僕の背中を押してくれました。
エストレ(Estre)受講体験レビュー|内容・サポート・雰囲気すべて公開
受講体験レビュー|内容・サポート・雰囲気すべて公開.jpg)
ここからは、実際に僕がエストレを受講して感じたことを、包み隠さずリアルにレビューしていきます。
「ぶっちゃけどうだったの?」という疑問に答えられるよう、良かったところも正直しんどかったところもお話ししますね。
受講開始後の流れ
入会後すぐに、以下のような流れで受講が始まりました:
- 専用LINEに登録
- 自分の目的に合わせたヒアリング(担当者が親身)
- 学習用プラットフォームの案内
- 講座スタート!(チャットと動画教材で進行)
最初に「あなたはなぜSNSを使いたいのか?」という根本から向き合うカリキュラム設計になっていて、表面的なノウハウだけじゃないのが印象的でした。
学習スタイルと教材の内容
- 動画教材:1本10〜20分程度で、スマホでも気軽に視聴できる構成
- チャットサポート:毎日質問OK。講師が24時間以内に丁寧に返信
- ワーク課題:自分のInstagramアカウントを実際に運用しながら提出
動画を見るだけではなく、「実際に投稿してフィードバックを受ける」→「改善して再投稿する」というPDCAサイクルが自然に回せる設計になっていました。
講師との距離感が近い
僕の担当は、元々Instagramでフォロワー1万人以上を持っている方でした。
すごく気さくで、SNS特有のアルゴリズムの変化とかもリアルタイムで共有してくれるので、「今何をやるべきか」がいつもクリアでした。
チャットの返信も、ただのテンプレじゃなく“自分のアカウントをちゃんと見てアドバイスしてくれる”のが嬉しかったですね。
雰囲気は「やさしく実践的」
- 質問のハードルが低く、初心者でも安心
- 「できない理由を責めない」空気感がある
- 講師が現場で実際に使っているノウハウを惜しみなくシェア
スクールって「堅い」「難しそう」ってイメージがあったんですが、エストレは良い意味で“アットホームな学び場”って感じでした。
正直ちょっと大変だったことも…
- リール動画の撮影・編集は、慣れるまで時間がかかった
- 学ぶ内容が本格的なので「副業気分」だと置いていかれる
- 途中で気持ちが折れそうになった時期もあった(でもサポートで乗り越えた)
でも逆に言えば、“ちゃんとやれば確実にレベルアップできる環境”だったからこそ、今の自分があると思っています。
エストレ(Estre)の効果は?受講後に起きたリアルな変化
の効果は?受講後に起きたリアルな変化.jpg)
エストレって、実際に受講して「どれくらい変わるの?」って気になりますよね。
僕も受講前は、正直「SNS副業って本当に稼げるの?」と疑っていた側です。
ここでは、エストレを3ヶ月受講して自分に起きたリアルな変化を、できるだけ具体的にお伝えします。
Instagramアカウントが育った!
受講前はほぼ放置していたアカウント(フォロワー:180人)を、ゼロから戦略的に作り直しました。
講座で学んだことを素直に実践したところ…
受講前 | 受講後(3ヶ月) |
---|---|
フォロワー数 | 約180人 |
リール再生回数 | 平均500回 |
投稿頻度 | 月2〜3回 |
特にリールに力を入れたことでリーチが爆発的に伸び、フォロワーも自然と増えていきました。
「バズるってこういうことか!」と初めて体感できた瞬間でしたね。
SNS経由で初めての副業案件を獲得!
受講2ヶ月目、講師からのアドバイスで「プロフィールと投稿をポートフォリオ化」したところ、なんと企業からDMでお声がかかりました。
💬 「リールの雰囲気が好きです!うちの商品の紹介お願いできませんか?」
という感じで、初めての“案件獲得”をSNS経由で実現。
報酬は5,000円ほどでしたが、「SNSでお金が生まれた」ことに感動したのを今でも覚えています。
スキル的にもメンタル的にもレベルアップ
- CanvaやCapCutの操作がスムーズになり、動画編集への苦手意識がなくなった
- アカウント分析やターゲット設計が自然とできるように
- 自信がついて、「やっていけばいけるかも」と思えるようになった
エストレは単なる“副業ノウハウ”だけじゃなくて、「自分で考え、発信して、人に届ける力」を育ててくれた感覚です。
効果を実感するまでにかかった期間
成果内容 | 実感できたタイミング |
---|---|
フォロワー増加 | 約1ヶ月で兆しが見え始めた |
リールでバズり始めた | 2ヶ月目(3投稿目で1万再生超) |
案件獲得 | 2ヶ月目中旬 |
自信とスキルの成長実感 | 3ヶ月目以降 |
「自分にはムリかも」と思っていたけど、エストレで小さな成功体験を積み重ねていくうちに、“副業ってリアルにできるかも”と変わっていった感じです。
エストレ(Estre)の料金と特典を正直レビュー|高い?安い?
の料金と特典を正直レビュー|高い?安い?.jpg)
SNS副業スクールって、やっぱり料金がネックになりがちですよね。
僕も「正直ちょっと高くない…?」と思って迷いました。
でも実際に受講してみて感じたのは、“値段以上の価値がある”と感じる瞬間が何度もあったということ。
ここでは、そんなエストレの料金体系と中身を正直にレビューしていきます。
エストレの料金プラン比較表(2025年最新版)
プラン名 | 期間 | 料金(税込) | 含まれる主な内容 |
---|---|---|---|
プレミアムプラン | 3ヶ月 | 398,000円 | 動画教材、チャット質問、課題添削、グループサポート |
ロイヤルプラン | 6ヶ月 | 698,000円 | 上記+リール動画添削、月1コンサル、特別講義 |
ファーストクラスプラン | 9ヶ月 | 1,098,000円 | 上記すべて+案件サポート、ビジネス戦略講座、運用代行練習 |
※すべて一括払い。分割はカード会社のリボ払いなどを利用する形です。
※途中退会による返金制度は原則なしなので、覚悟を持って申し込む必要があります。
受講前に感じていた「高すぎるかも…」という不安
僕も最初はかなり迷いました。
「40万円あったらパソコンも買えるし、別の学びに回してもいいんじゃ…?」と。
でも実際に内容を見てみると、教材だけで終わらず、実際に一緒に“動かしてくれる”スタイルのサポートが入っていたのが、決め手になりました。
たとえば:
- 自分のInstagramを講師が1投稿ごとにフィードバックしてくれる
- 自作のリール動画に構成や音選びのアドバイスが入る
- 「この投稿、どう直す?」って質問にもすぐ返ってくる
ここまでやってもらえる環境って、他にはなかなか無いです。
特典がかなり実用的だった
エストレでは、無料カウンセリングに参加することで以下の特典がもらえました:
- 「バズリールを作るチェックリスト10選」
- 競合アカウント分析テンプレート
- コンテンツ設計ワークシート
- 動画構成の型テンプレ
実際、これらは受講後もずっと使える“型”だったので、今でも活用しています。
他スクールとのコスパ比較
スクール名 | 価格帯 | 受講期間 | サポートの深さ |
---|---|---|---|
エストレ | 39〜110万円 | 3〜9ヶ月 | ◎(個別添削あり) |
Withマーケ | 約10万円前後 | 月額制 | △(教材中心) |
ワナビーアカデミー | 約55万円 | 5ヶ月 | ○(就職サポート寄り) |
高く見えるけど、マンツーマンで副業スキルを“本気で身につける”という意味では、エストレのコスパはかなり納得感ありでした。
結論:価格は高い、でも「成果が出る人」には十分すぎる内容
✔️ 貯金は少し減ったけど、得たスキルと実績は一生モノ
✔️ 実際に案件も取れて、投資の一部はすでに回収できた
✔️ 無料カウンセリングで中身をしっかり見られたのも安心材料
なので、「本気でSNS副業に挑戦したい」「自己投資を回収する覚悟がある」人には、値段以上の価値があるスクールだと感じています。
エストレ(Estre)をおすすめできる人・できない人
をおすすめできる人・できない人.jpg)
どんなに評判が良いスクールでも、向き・不向きってやっぱりありますよね。
ここでは、実際にエストレを受講した僕の経験から感じた「おすすめできる人・できない人」の特徴をリアルにまとめてみました。
エストレをおすすめできる人
以下のような方には、エストレは間違いなく相性がいいスクールだと思います。
- Instagramを本気で活用したい方
- 副業・フリーランスで収入を増やしたい方
- ゼロからSNSの仕組みを体系的に学びたい方
- 一人で悩まずに、寄り添ってくれる環境が欲しい方
- 投稿を「なんとなく」ではなく、戦略的に作りたい方
- 継続できるサポートがあると頑張れるタイプの方
特に「副業で結果を出したいSNS初心者」にはピッタリです。
僕自身もまさにこのタイプでした。
エストレをおすすめできない人
逆に、以下のような方にはちょっと合わないかもしれません。
- SNSを趣味で楽しみたいだけの方
- 教材だけ見て自分で進めたいタイプの方
- サポートは必要ない、完全独学派の方
- 短期で一発バズを狙いたいだけの方
- 価格が最重要で、とにかく安さ重視の方
エストレは、じっくり腰を据えて学ぶ人向けの“本格派スクール”です。
“楽して稼げる”ことを期待している方には向かないと思います。
ざっくり比較表でチェック!
あなたのタイプ | 向いてる? | 理由 |
---|---|---|
Instagramで副業したい | ◎ | メイン対象だから |
他SNSも使いたい | △ | Instagram特化型 |
とにかく安く済ませたい | △〜✕ | 価格は高め |
自己投資して本気で変わりたい | ◎ | 環境・教材・サポート全て揃ってる |
短期集中で一気に稼ぎたい | △ | 結果には地道な継続が必要 |
受講してみて感じたのは、「スクールの良し悪し」よりも
「自分の目的に合っているかどうか」の方が圧倒的に重要だということ。
もし、あなたが「SNSで人生をちょっと変えてみたい」と思っているなら、エストレはその一歩を踏み出す価値ある選択肢になると思いますよ。
エストレ(Estre)に関するよくある質問Q&A
に関するよくある質問QA.jpg)
ここでは、実際に僕が受講前に感じていた疑問や、SNSでもよく見かける質問をQ&A形式で分かりやすくまとめました。
エストレを検討中の方にとって、モヤモヤが少しでも晴れる内容になれば嬉しいです!
Q1. 完全初心者でもついていけますか?
A. はい、大丈夫です!
僕自身、投稿も分析もゼロからのスタートでしたが、動画教材+個別サポートがかなり丁寧なので、つまずくことはあっても置いていかれることはありませんでした。
「分からないことが出てきたらその場で聞ける」環境が大きな安心材料になります。
Q2. 本当に副業として稼げるようになりますか?
A. 努力次第で十分に可能です。
実際に僕は、受講中にInstagram経由で案件を初受注し、報酬も発生しました。
ただし、短期間で爆発的に稼げるというよりは、「着実に積み上げて収益につなげる」スタイルです。
副業として結果を出している卒業生も実際に多数いるようです。
Q3. 他のSNSスクールとの違いはなんですか?
A. Instagramに完全特化している点と、マンツーマンサポートが大きな違いです。
一般的なスクールは複数SNSを浅く学ぶことが多いですが、エストレはInstagram運用に徹底的にフォーカスしており、実践的な内容に特化しています。
また、一人ひとりのアカウントを見て個別にアドバイスしてくれる体制が整っているのも強みです。
Q4. 途中で辞めた場合の返金はありますか?
A. 原則として返金制度はありません。
そのため、申し込む前に無料カウンセリングを受けて、納得してから入会することを強くおすすめします。
カウンセリングでは強引な勧誘もなかったので、安心して参加できました。
Q5. 受講期間中に忙しくなったらどうなる?
A. 自分のペースで進められる設計です。
動画教材はいつでも視聴可能で、チャットサポートも柔軟に対応してくれます。
ただし「やる気ゼロ」だとサポートも意味がないので、最低限の自己管理は必要です。
Q6. 学んだことは受講後も活かせますか?
A. むしろ、受講後にこそ真価を発揮します。
学んだノウハウは「発信の型」として、どんなテーマのアカウントにも応用可能。
卒業後もテンプレートや分析シートを使って、投稿を戦略的に作れるようになりました。
上記以外にも気になることがあれば、無料カウンセリングで質問してみるのがおすすめです。
実際の雰囲気もつかめるので、参加するだけでも得られるものは多いですよ。
まとめ|エストレ(Estre)のレビュー総評
のレビュー総評.jpg)
ここまで、エストレ(Estre)の体験談をもとに、受講内容や効果、料金、サポートなどを詳しくレビューしてきました。
あらためて、エストレはこんなスクールでした:
- Instagram特化で、SNS副業に本気で取り組めるカリキュラム
- 動画教材だけでなく、マンツーマンの個別サポートが充実
- 初心者でも安心してスタートできる設計と雰囲気
- 実践を通して、“自分の力で発信し、収益化する力”を育てられる
- 価格は高めだが、それに見合ったサポートと成果がある
正直、楽な道ではありません。
僕自身、動画編集で悩んだり、伸び悩む時期もありました。
でもそれでも続けられたのは、エストレの環境があったからだと思っています。
一言で言うと、エストレは「本気で人生を変えたい人」に向けたSNSスクール
- 「副業を始めたいけど、なにから始めればいいか分からない」
- 「SNSで発信してみたいけど、自信がない」
- 「どうせやるなら、成果につながる方法で学びたい」
そんなふうに感じている方にとって、エストレはまさに“はじめの一歩”を後押ししてくれる場所になるはずです。
僕も最初は不安でした。
でも、一歩踏み出してみたことで、たくさんの変化を経験できました。
あなたも、もし「変わりたい」「挑戦してみたい」と思っているなら──
まずは無料カウンセリングを受けてみるだけでも、価値ある一歩になると思います。
この記事が、あなたの判断のヒントになればうれしいです。