MENU

いしど式そろばんオンラインを娘が体験。リアルな感想&本音レビュー!メリットはあった?

いしど式そろばんオンラインを娘が体験。リアルな感想&本音レビュー!

子どもの記憶力や集中力を伸ばしたいと思っても、何を学ばせればいいのか分からない。

特に計算力を身につけさせたいけれど、算数のドリルだけでは飽きてしまう。

そんな悩みを解決してくれるのが【いしど式そろばん】。

全国300教室を展開する信頼の「いしど式」が、自宅でオンライン受講できると知り、娘と一緒に無料体験を受けてみました。

この記事では、実際に体験して感じたメリット・デメリット、いしど式そろばんの魅力を詳しく紹介します。

目次

いしど式そろばんとは?

【いしど式そろばん】は、全国珠算連盟の教師資格を持つ講師が指導するオンラインそろばん教室。

日本だけでなく世界6カ国に展開している人気のそろばん学習法です。

そろばんは単なる計算力を鍛えるツールではなく、右脳を活性化させる効果があるといわれています。

計算スピードの向上だけでなく、記憶力や集中力、問題解決能力も鍛えられることが科学的にも証明されています。

いしど式そろばんの特徴

オンラインでも少人数指導

  • 一人ひとりの進度に合わせた丁寧な指導。
  • 集中力を高めながら、そろばんの基礎から応用まで学べる。
  • 少人数制なので、講師との距離が近く、分からない部分をすぐに質問できる。

経験豊富な講師陣

  • 全国珠算連盟の教師資格を持つ講師が指導。
  • 定期的な研修で指導スキルを磨いている。
  • 幼児教育にも精通しており、子ども一人ひとりの性格に合わせた指導が可能。

計算力・記憶力・集中力アップ

  • そろばんを使うことで、右脳と左脳をバランスよく鍛える。
  • 学習効率が向上し、算数が得意になる。
  • 数字に対する苦手意識がなくなり、学校の勉強にも良い影響を与える。

自宅で学べるから送り迎え不要

  • 移動時間ゼロで、自宅で落ち着いてレッスンを受けられる。
  • 他の習い事や学校の勉強と両立しやすい。
  • オンラインだから、全国どこからでも受講可能。

他のオンラインそろばん教室と比較して、なぜ「いしど式」を選んだのか?

検討した他のそろばん教室

  • そろタッチ
    アプリ型でゲーム感覚が魅力。タブレット操作が中心なので、指導の質にやや不安あり。人から習う要素が弱いと感じた。
  • ピコそろばん
    対面中心で、オンラインは教室によって異なる。近隣に通える教室がなかったため断念。
  • よみかきそろばんくらぶ
    月謝は手ごろだが、オンラインでのサポート体制に不安があった。

いしど式オンラインを選んだ決め手

  1. 実績と信頼性の高さ
    全国300教室以上、海外にも展開。講師は全国珠算連盟の資格持ちで安心感が段違いでした。
  2. 少人数指導で子どもへの目が届く
    一斉配信型ではなく、リアルタイムの少人数Zoom指導。先生がしっかり娘の動きや表情を見て、声をかけてくれました。
  3. 右脳トレーニングとしても注目されている
    計算力だけでなく、集中力や記憶力のトレーニングにもなる点に親として魅力を感じました。

いしど式を4週間続けてみて実感した成長の変化(ビフォー・アフター)

いしど式を4週間続けてみて実感した成長の変化(ビフォー・アフター)

受講前は「数字が苦手」と言っていた娘でしたが、そろばんを通じて“楽しい”から“できる!”へと意識が変化しました。

観察ポイント初回体験時の様子4週間後の変化
数字への関心苦手意識があり、計算になると固まっていた自分から「これっていくつ?」と数字に触れるように
集中力5分ほどで気が散っていたレッスン30分間、そろばんに集中して取り組めるように
モチベーション「そろばんってなに?」と興味半分「もっとやりたい!次はいつ?」と前向きな気持ちに
手先の動き指の動かし方がぎこちなかった正しい指づかいでテンポ良く珠をはじけるように変化

学習の成果が「見える形」で積み重なっていくので、親子ともに達成感がありました。

実際のレッスンの様子&教材内容を紹介!

オンラインでもしっかり学べるか不安でしたが、教材と指導の組み合わせがとても優秀でした。

レッスンの流れ(例:週1回30分)

  1. Zoomに接続 → 名前と出席確認
    少人数(2〜3人)なので、先生とのやり取りがスムーズ!
  2. ウォームアップ問題(10問程度)
    前回の復習を兼ねた簡単な計算練習。娘はこの時間でリラックスできるようでした。
  3. 今日の新しい内容をそろばんで学習
    手元のカメラで娘の珠の動きを見ながら、講師が丁寧に指導。
  4. 次回までの練習課題を確認して終了

教材と学習補助の工夫

  • プリント教材はPDFで事前送付。印刷して使用。
  • 学習記録シートで「どこまで進んだか」が明確に。
  • 講師のフィードバックが親にも共有されるため、フォローがしやすい!

自宅にいながらここまで“教室感覚”で学べるオンラインそろばんは貴重です。

なぜいしど式そろばんオンライン(Ishido Soroban Online)を選ぶべきか?

子どもの集中力や暗算力を本格的に伸ばしたいなら、全国有名そろばん教室「いしど式」のカリキュラムを自宅で学べるいしど式そろばんオンラインは非常に実践的な選択肢です。

他のオンラインそろばん教材が「アプリ学習中心」や「自己学習型」になりがちな中、
いしど式はリアルのそろばん教室と同じ指導法を、オンラインで1対1または少人数制で提供しているのが大きな強みです。
さらに、定期検定や昇級制度もあり、子どものモチベーション管理がしやすい点も高く評価されています。

そろばんオンラインスクール料金比較(2025年4月時点)

サービス名月額料金(税込)対象年齢特徴・補足情報
いしど式そろばんオンライン月9,900円〜(週1回)年中〜小学生リアル教室同様の進級制度あり、1対1指導対応。
88くん月3,850円〜年長〜小学生タブレット型そろばん学習アプリ。(参考)
そろタッチ月3,278円〜年中〜小学生暗算力特化型アプリ、級認定あり。(参考)
よみかきそろばんくらぶ月8,800円〜年中〜小学生教室型・オンライン併用。(参考)
ピコそろばん教室(オンラインコース)月6,600円〜小学生中心地域密着型教室のオンライン版。(参考)

学習内容・サポート比較

サービス名学べる内容サポート体制
いしど式そろばんオンラインそろばん基礎、暗算、珠算検定対応個別指導、進級制度、家庭学習用プリント提供あり。
88くんそろばん式暗算トレーニング自己学習型、親サポート必要。
そろタッチそろばん式暗算習得タブレット学習、自動進級管理。
よみかきそろばんくらぶ読み書き・そろばん・暗算教室+オンライン選択式、個別進捗管理あり。
ピコそろばん教室そろばん基礎、暗算力向上担任制サポート、進級試験あり。

娘と一緒に無料体験を受けてみた感想

無料体験レッスンは、事前に必要なもの(そろばんやプリント)が準備され、スムーズにスタート。

先生が画面越しに優しく指導してくれるので、娘もすぐに慣れました。

はじめは緊張していたものの、講師の方の励ましで楽しそうにそろばんをはじいていました。

計算のスピードがどんどん上がっていくのが目に見えて分かり、「もっとやりたい!」と意欲を見せるほど。

集中力を持続しながら学べるので、算数に対する苦手意識を克服できそうだと感じました。

また、ゲーム感覚で計算をすることで、学ぶことの楽しさを実感。

レッスン後には、普段の生活の中でも数字に関心を持つようになり、計算力の向上を実感しました。

いしど式そろばんのデメリット

1. そろばんを事前に準備する必要がある

無料体験でも、手元にそろばんがないと受講が難しい。

ただ、1000円前後で購入できるので大きな負担にはならない。

2. 自主的に学ぶ姿勢が必要

オンラインなので、対面授業に比べると自宅での学習習慣が求められる。

親がサポートしながら、学習習慣をつける工夫が必要。

3. 画面越しの学習に慣れるまで時間がかかる

小さな子どもにとって、オンライン授業に慣れるまでは少し時間がかかることも。

しかし、講師が優しくフォローしてくれるため、徐々に慣れて楽しめるようになる。

いしど式そろばんをおすすめしたい人

  • 計算力や集中力を鍛えたいお子さんを持つ親御さん
  • 学校の算数をもっと得意にしたい子ども
  • 習い事の送迎が難しく、自宅で学習させたい家庭
  • 右脳を鍛えて学習効率を高めたいと考えている方
  • 子どもの論理的思考力を育てたい親御さん

いしど式そろばんをおすすめできない人

  • そろばん学習にあまり興味がない子ども
  • 直接先生に会って習いたいと考えている人
  • 長時間画面の前で集中するのが難しい子ども

まずは無料体験がおすすめ!

いしど式そろばんでは、無料体験レッスンを実施中。

お子さんがそろばんに興味を持つかどうか、実際に試してみるのが一番です。

1回の体験で「楽しい!」と感じることができれば、継続して学ぶ意欲につながります。

子どもにそろばんを習わせるメリットとは?

子どもにそろばんを習わせることには、以下のような多岐にわたるメリットがあります。

1. 計算力と暗算力の向上

そろばんの練習を通じて、加減乗除の基本的な計算を正確かつ迅速に行う力が身につきます。これにより、日常生活や学校の算数の授業で素早く正確に計算できるようになり、学業成績の向上にもつながります。

2. 集中力と記憶力の強化

そろばんは、玉を正確に動かすために高い集中力を要求します。このため、自然と集中する習慣が身につきます。また、頭の中でそろばんをイメージして計算する「イメージそろばん」の力がつくことで、暗算力が飛躍的に向上します。

3. 論理的思考力と発想力の育成

そろばんを使った計算は、論理的な手順を踏む必要があるため、論理的思考力が養われます。さらに、右脳を活性化させることで、イメージ力や記憶力の発達が期待できます。参考:wisdom-academy.com

4. 忍耐力と向上心の醸成

そろばんの練習を続けることで、失敗や挫折から忍耐力が身につきます。また、級や段の取得を目指す過程で、向上心が高まります。

5. 数への親しみと算数への興味喚起

そろばんは、具体的な玉の動きで数を表現するため、抽象的な数の概念が視覚的に理解しやすくなります。これにより、数の大小や分解・合成の感覚が自然と身につき、数感覚が鋭くなります。

これらのメリットを通じて、そろばんは子どもの総合的な能力向上に寄与します。

まとめ

【いしど式そろばん】は、自宅にいながら計算力・記憶力・集中力を鍛えられるオンラインそろばん教室。

全国珠算連盟の資格を持つ講師が指導するので、安心して学ぶことができます。

無料体験も実施しているので、興味がある方はぜひ試してみてください!

継続的に学ぶことで、算数だけでなく学習全般の能力が向上し、お子さんの将来の可能性を広げることにつながるでしょう。

目次